カフェシントンさんでのスケッチ展、本日終了しました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました! 鷹の台駅周辺はシントンさんをはじめ素敵なお店がたくさんあります。玉川上水緑道とともに、描いてみたいスポットがたくさんです。
...
5/28(日)、鷹の台駅前で開催する「鷹の台駅前お庭市」の片隅で、ポストカードのお店を開店します。公式のチラシに掲載もなく「スペースの空いているところで、空いた時間に販売OK」という、大変にゆるい店舗展開なのですが、今から楽しみです。お立ち寄りの際はお声掛けください!🍭 お庭市の詳細は Instagram @kum_kum_kum_kum さんの投稿からご確認ください📬
https://www.instagram.com/p/CsIjom_vHVU/
スケッチ展を開催します
スケッチ展を開催します。2023年5月9日(火)-21日(日) *15(月)を除く 東京都小平市・Café シントンさんの壁に飾らせて頂きます。15(月)を除く平日 11:30-18:00、土日は13:00-18:00まで、西武国分寺線・鷹の台駅徒歩1分、玉川上水緑道のすぐそばです。
...
とても久しぶりの展示です。以前描いた玉川上水緑道の絵と、花の定期便の絵から数点をお店の壁面に展示します。カフェ営業中のため、お近くでご覧になるのは難しい場合があるかもしれません。もしお気付きのこと、ご希望がありましたら、ぜひ私やお店の方にお伝えください。
...
[在廊日]
平日の11時半から15時 (月曜日お休みです) 会場近くにおります。(追記: 都合により5/19金は在廊できなくなりました。)土日も可能な限り会場近くにおりますが、お時間のお約束が難しい状況です。お店の方にお尋ねください。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます🎉
今年ものんびりとした活動ペースになると思います。身の回りのものをぼちぼち描いていきます。2023年、皆様にとって良い年になりますように。
【雨のため開催中止になりました】井の頭公園らくがきクラブ (井の頭感謝祭2022) 開催します
[2022.11.19追記] 雨の予報が出たため、井の頭感謝祭2022の開催中止が決定しました。また来年企画します。
以下に投稿を残します。
...
2022年11月20日 (日) 11時から16時、井の頭公園アートマーケッツのお祭り・井の頭感謝祭2022の「アートであそぼ」コーナーで、ワークショップ「井の頭公園らくがきクラブ」開催します。絵の具・クレヨン・クレパスで好きなだけらくがきできます。参加費100円、申し込み不要 (※ 雨天中止です) 絵の具がついても大丈夫な服でお越しください。大人も子どもも参加できます。goo.gl
井の頭感謝祭は「井の頭公園アートマーケッツ」のアートキャストを中心に、地域、市民の皆さまと、公園の自然と賑わいに感謝するお祭りです。2年ぶりの開催です。良いお天気になりますように。
井の頭公園・野外ステージ広場でお待ちしております!
*2019年の開催の様子です。
井の頭公園アートマーケッツ(11/3)に出店します
久しぶりに井の頭公園アートマーケッツ 11/3 (水祝) 出店します。新しく作った絵のポストカード「雪の日」と、おやつのポストカードを持っていきます。どうぞお散歩がてらお立ち寄りください。少し時短営業の10時半から15時半まで、おおよそこのあたりでお店を出しています。
花の定期便
3色のケイトウが届いた。
ケイトウの花、見れば見るほどぞわぞわする。「けもの」みたいな姿をしている。今にも動き出しそう。ワレモコウは茶色の丸い穂。ススキは、わかる。わかるけど、あんまり知らない。黒い葉のディアボロは「テマリシモツケ」の別名らしい。ディアボロ、イタリア語で"悪魔"の意味... 確かに、そういう感じもする。ケイトウと合わせると、なかなか怖い。ここのお店、定期的にちょっと怖い感じのセッティングを入れてくる。
あの"うねうね"した部分、なんとかしたいな。まだちょっと違うな。次に描くとき、もう少し追い込んでみたい。
...
花の定期便を停止した。今まで知らなかった草花とお近づきになれてとても良かった。今度、違う花屋さんにもお願いしてみたい。コーディネーターさんの好みが違うと、同じ季節でも全然違う取り合わせが届きそう。
花の定期便
なんだこれは...という感じの花が届いた。
中央の、赤いトゲトゲした花がピンクッション。裁縫箱にある針やピンを刺しておくクッションのことだそうで、音だけ聞くと、なんかピンクのクッションみたいだ。飛び出してるのはおしべらしい。オレンジのフサフサしたのがケイトウ。鶏の頭についてるのに似てる。リューカデンドロンは、花というより厚手の葉っぱみたいだ。グレビリアもなんかトゲトゲしてる。
日が経っても枯れないから、時間を見つけてちまちま描いた。
...
生活が変わって、描き方も変わった。描き始めて、いつ手を止めないといけなくなるかわからないから「思い切って短時間で一気に描く」みたいなことがやりづらい。やってもぐしゃぐしゃになる。今はそういう時なんだと思う。
花の定期便
リシアンサスの花が届いた。
リシアンサス (ボヤージュライトピンク)、本当の名前は「ボヤージュ®︎(2型) ライトピンク」というらしい。
今回発表の『ボヤージュ(2型) ライトピンク』『同(2型)ブルー(ver.2)』『同(2型)イエロー(ver.3)』は、強いフリンジの花型とチップバーン※1の起きづらさを両立させ、またブラスチング※2も発生しづらいため出荷ロスが少なく、安定した収穫が期待できます。
この花、今年生まれなんだ。前にきたユリもそうだけど、ここのお店、最近生まれの花が結構くる。
長いツルみたいなのは、利休草。
白い花は難しい。何枚か描いたうち、最初に描いたこの一枚が一番近かった。暗いところを和らげたくて、色鉛筆の力を借りた。